2020年12月8日火曜日

コミュニティ演習2020 第10回!

 12月4日、コミュニティ演習第10回目の授業を行いました。

ついに12月に突入です!!

3限の授業では、まず、「写真と記憶の共有システム」に受講生が各々のアカウントを用いてログインしました。IDとパスワードは事前に理工学部の片野さんに作成していただきました。ありがとうございます!!

そして、前回小川先生方に教わった、「サイトへ写真をアップロードする方法を思い出しながら、それぞれが受け持った写真をすべてアップロードしました。

次に、前回に引き続き、「写真と記憶の共有システム」の名前を考えました。現段階では「吉祥寺」「写真」「マップ」「歴史」などの表現を使った方がいいのではないかという意見が出でおります。今後、もう少し考えを絞り出し、コンパクトで分かりやすい名前をつけたいです!

続いて、成果報告会の構成を考えました。ちなみに、成果報告会の日時はこちらです。詳細は後日お知らせします。Zoomで実施する予定ですので、皆さんぜひご参加ください!

2021年1月15日(金) 14:30~16:00

ブレインストーミングを用いて、話す順序やどこを軸にして、詳しく説明するべきかなど受講生で話し合いました。まだ決まっていないことが多いので今後も話し合いを重ねていこうと思います。

4限の授業では前回、前々回に引き続き、

・理工学部の小川先生

・小川先生ゼミの片野さん

・HiPITの矢口さん

にご協力いただき、写真と記憶の共有システムへ情報の取り込みをしました。まず、写真に撮影年、特定状況、緯度経度データを入力しました。そして次は、実際に、自分の投稿にグーグルマップを取り込み、マーカーと呼ばれる、赤いピンを立てる、という作業をしました。

こちらが実際につけたマーカーです。

(提供:吉祥寺今昔写真館委員会。中央やや下にある赤いマーカーをクリックすると、その場所の写真がポップアップします。著作権の関係で、背後の地図はぼかしてあります。)

マップに緯度経度データを入力することでマーカーを立てることができます。初めての作業で難しさを感じましたが、徐々に慣れていきたいと思います。

なにより、自分で設定した場所に写真付きのマーカーを立てることができた時には感動しました!!

今後もシステムへの操作を進め、「写真と記憶の共有システム」を充実したものに仕上げていきたいと思っております。

それでは次回もお楽しみに!!!

文責:ちくわ

0 件のコメント:

コメントを投稿