2025年4月29日火曜日

コミュニティ演習2025第3回!

 みなさんこんにちは!

今回は、コミュニティ演習第3回のブログを書かせていただきます。

さて、4月28日の授業では、武蔵野市にある「そ〜らの家」というテンミリオンハウスを見学させていただきました。そこでは、主に職員の方からの説明や実際に利用されている方たちへの質問コーナー、そして今後の武蔵野市についてのお話を職員の方々とさせていただきました。

「そ~らの家」入口

まず、お邪魔させていただいた際の第一印象としては、利用される方と職員の方の笑顔がとても印象的でした。また、なかに入ったと同時に感じたのは、にぎやかで暖かい雰囲気でした。常に、利用される方々の話し声や笑い声が外まで聞こえてくるような雰囲気で、利用されている方々全員が楽しく過ごすことができ、一人ひとりのよりどころになっているのだなと感じました。そして部屋の中からの様子では、区切りのない開放感のあるリビングルームから色鮮やかな季節のお花を見ることができ、とても自然を感じられました。また、すぐ隣には地域住民も利用できる広場がありました。

部屋の中からの様子

はじめに、職員の方から「そ〜らの家」に関する説明をしていただきました。内容としては、「そ〜らの家」という名前になった由来や建物について、そして今までの歴史などをお聞きしました。他にも、「そ〜らの家」には毎月楽しめるレクリエーションプログラムがありました。例えば、月に2回のボイストレーニングがあったり、秋に発表会を控えているコーラスがあったりと多くの人との交流が楽しめるプログラムがありました。ちなみに、行われているプログラムは全てプロの方がボランティアとして教えてくださるそうです。うらやましいですね!他にも、部屋の壁には実際に利用者の方々が書かれた習字や絵手紙が飾られていました。どれも色鮮やかで繊細に書かれており、つい見入ってしまいました。また、利用される方たちも何より楽しいのは、ここに来ておしゃべりすること、そして、美味しいご飯を食べるときだそうです(^▽^)/

実際に利用者の方々が書いた絵手紙と習字


次に、実際にご利用されていた方々に質問をさせて頂きました。15人ほどの利用者の方々の前に立って、一人ひとつずつ質問をしていくという形式でした。とても緊張しましたが、みなさん初めましての私たちに優しく耳を傾けてくださいました。実際に質問した内容としては、「そ~らの家ではどのようなことをして過ごしているのか」や「一番好きなプログラムは何か」、「他のテンミリオンハウスではなくそ~らの家を利用する理由は何なのか」、また、「そ~らの家を知ったきっかけとは何か」など時間の許す限り多くの質問をさせていただきました。みなさん、私たちの素朴な疑問に真摯に考え答えてくださったり、時には笑いも交えてお話してくださったりと終始、笑顔が絶えない時間でした。また、人生の先輩として生きていくうえで大切にするべきことなど大変貴重なお話をしてくださり、とても勉強になりました!

利用されている方々への質問コーナー

また、質問コーナーが終わるとご用意して頂いていたおやつとともに、働いている職員の方に質問をさせて頂きました。実際に働く上でのやりがいに関してでは、なにより利用される方々が元気でいてくださることだそうです。この答えを聞いて、私が個人的に感じたのは利用される方と職員の方との心の距離が非常に近いなということでした。このように、実際に見学させていただき、目で見て、肌で感じるということが多くあったため、非常に貴重な経験をさせていただきました。

ご馳走になったおやつと月のプログラム表

また、質問の後にはこれからの武蔵野市について職員の方と意見交換を行いました。高齢者の方だけでなく、子どもや子育て世代の大人たち全員が地域とのつながりを持てるような地域作りについて熱く議論しました。実際に、武蔵野市だけでなく自分たちが住んでいる地域の話しなど東京都内だけでもさまざまな地域の交流や取り組みがあることを知ることができました。また、利用している方々、そしてそこで働く職員の方々が「そ〜らの家」を知るきっかけとなるのは広告や宣伝といったものではなく、友達や知り合いといった人と人との繋がりによって今に至るということを知りました。これらから、テンミリオンハウスは人と人とのつながりを大切に、地域とともに生きていくという「地域共生社会」のモデルにぴったりだなと今回の授業を通しより強く感じました。


職員の方からお話を聞いている様子

このようなテンミリオンハウスの魅力を、これからのフィールドワークや実際に足を運び、多くの人と交流をすることで伝えることが出来ればなと思います!

それでは、今回はここまでにさせていただきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

来週はゴールデンウイークに入るので次の授業日は5月12日です。授業内容としては、各自のフィールドワークの計画立て、そして「くるみの木」というテンミリオンハウスを見学させていただく予定です。それでは、次回のブログも楽しみに!

みなさん、良いゴールデンウイークをお過ごしください。

文責:おっとりマイペースな亀さん

0 件のコメント:

コメントを投稿