2025年5月29日木曜日

コミュニティ演習2025第6回!

 みなさん、こんにちは~!

今回はコミュニティ演習第6回のブログを担当させていただきます。

 5月26日の授業では、武蔵野市にある「川路さんち」というテンミリオンハウスを見学しました。川路さんちは、武蔵野市にある8つあるテンミリオンハウスの中で最初にでき、今年で26年目を迎えるそうです。沢山の方の努力があってここまで続けているのだと思いました。


今回行われていたプログラムは体操でした。私たち大学生も参加して、ストレッチや頭を使う脳トレのようなゲームを一緒に楽しみました。ストレッチをすることで、丈夫な体を作り、心身ともに元気になると思いました。また、ボールを使ったゲームは両手と頭を使ったものでとても難しかったです、、、!私は何度かミスしてしまったのですが、利用者さんや他の学生さんは上手に楽しんでいました。


そのあとは、3つのテーブルに分かれて利用者さんとお話ししました。私は時事や音楽、部活動、馬など様々な話で盛り上がりました!私は最近軽音楽部のバンドの発表会があったので、その話をすると「すごいじゃん、歌ってみて」と言われました!結局歌わなかったのですが、次言われたらしっかり歌おうと思います()

お話しした印象としては、とても気さくで楽しく、祖母の家に行ったときのことを思い出しました。違う世代の方との交流は少ないので、勉強させられることが多く、また話したいと思っています!


おやつはミルフィーユとドリンクでした( ´ ` )

利用者さんをお見送りした後、私たちは成果物として作ることにしたパンフレットの構成について話し合いました。発表会は7月8日にあるので、印刷に時間が掛かることを考えると早めに完成させなければなりません。様々なアイデアが出た後、パンフレットに何を書くか、載せる地図、デザインについて各自で作業を進め、後日持ち寄ることになりました。発表会まで時間が限られているので、集中して今できることを一つひとつ進めていきたいと思います。

 今日のブログはここまでです。読んでいただいた方、ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

次回のブログもぜひお楽しみください。次回は班ごとにテンミリオンハウスに見学に行く予定です。

文責:キャラメルアイス

 


0 件のコメント:

コメントを投稿