成蹊大学文学部現代社会学科 コミュニティ演習

成蹊大学文学部現代社会学科の「コミュニティ演習」のページです。この授業は武蔵野市をフィールドとして、学生たちが地域に暮らす人びとと実際に触れ合いながら、地域が抱える具体的な課題について考え、その知見を発信していくことを目的とした実践型の演習科目です。開講11年目にあたる2025年度のテーマは「地域の安心感を高める仕組み」です。このページでは、この授業の日々の様子を学生たちがつづっていきます。

2025年7月17日木曜日

コミュニティ演習2025第14回!

›
 みなさん、こんにちは!!第14回コミュニティ演習です。これで今年度のコミュニティ演習はおしまいです。長いような短いような…たくさんの経験をさせていただきました。 以下メンバーから一言ずつコメントをのせます。 テンミリオンハウスのフィールドワークを通して、自分にとって「見えていな...
2025年7月9日水曜日

コミュニティ演習2025第13回!

›
こんにちは。 本日は暑い中多くの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。 コミュニティ演習の第13回目の授業が終了し、残り一回となりました。 今日は、常々意識していたテンミリオンハウスをテーマにして、約60分スライド数約70枚を9人で作り、発表を行いました。 スライドの...
2025年7月7日月曜日

コミュニティ演習2025第12回!

›
 皆さんこんにちは~! 本日、第 12 回コミュニティ演習が行われました!! 気づけばこの授業もいよいよ最終章!!発表前日となってきました。 そして私たちが手がけてきたテンミリオンハウスのリーフレットが、ついに完成しました!手元に届いた瞬間、メンバー全員大興奮!! 何度も...
2025年7月1日火曜日

コミュテニィ演習2025第11回!

›
皆さん、こんにちは!第 11 回目のブログを担当させていただきます!前回に引き続き、学校内での作業です!今回の授業では、 3 限は主に発表のスライド作成、また 4 限は配布資料となるリーフレット作成にむけて手直しと確認を行いました。 3限は、7月8日の授業での発表に向けてのパワポ...
2025年6月24日火曜日

コミュニティ演習2025第10回!

›
 皆さん、こんにちは!!第 10 回目のブログ、始まります! コミュニティ演習の授業もいよいよ大詰め、残り 4 回となりました。今回は前回に引き続きパンフレットの作成をメインに行いました。初めて全員が集合してパンフレット作成について話し合うことができ、有意義な時間になったかと...
2025年6月19日木曜日

コミュニティ演習2025第9回!

›
皆さん、こんにちは~!! 第 9 回のブログを担当させていただきます。 さて、コミュニティ演習の授業もいよいよ大詰めを迎えようとしています!   今回のコミュニティ演習では、 3 つの班に分かれて行動しました。それぞれの班の活動記録をブログにまとめていこうと思います。 ...
2025年6月12日木曜日

コミュニティ演習2025第8回!

›
皆さんこんにちは~!!  今回は、第8回コミュニティ演習のブログを書かせていただきます。  ついに、コミュニティ演習の授業も折り返しに差し掛かってきました!  さて、今回のコミュニティ演習では授業前半は武蔵野市の社会福祉協議会でテンミリオンハウスについてのお話を伺い、授業の後半で...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

コミュニティ演習
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.