2023年5月24日水曜日

コミュニティ演習2023 第7回!

みなさん、こんにちは!

第7回のコミュニティ演習では代々、武蔵野市の関前で農業を営んでいらっしゃる榎本一史さんの畑にお邪魔してお話をお聞きしました! なお、今回も、武蔵野市の産業振興課農政係の合田さんにアテンドしてもらっています。ありがとうございます。
 
前回は生憎のお天気でしたが、今回は小雨程度で持ちこたえてくれました


榎本さんの畑でとれた野菜は近くの学校の給食や、JA東京むさしを通して様々な事業所に提供されています。住宅街の中に畑があり、そこでトマト、トウモロコシ、ナスなどたくさんの種類の野菜を作られていました。

CO+LAB MUSASHINO参加店舗の『バインミー☆サンドイッチ』では、榎本さんの畑でとれたパクチーを使ったサンドイッチを販売してるということで、早速パクチーのエリアを見学。なんと生えていたパクチーの葉をその場でちぎって食べさせていただきました。


爽やかな香りが鼻腔をくすぐります


実はパクチーの独特な風味が苦手なメンバーがいたのですが、その子も新鮮で美味しい!、と食べることが出来ました。本日のブログ担当はここで初めてパクチーを食べたのですが、風味はしっかりと残っていながらも噛む度にフレッシュな味わいが口いっぱいに広がり、美味しくいただけました(*^^*)

苦手な人でも食べられる!


バリエーション豊かな榎本さんの畑ですが、中でも1番メインで力を入れているのは小松菜だそうです。榎本さんのお家で受け継がれてきた独自の育て方で畑の3分の1ほどの面積を使い栽培されています。

その甲斐があってか、榎本さんの小松菜は『東京都GAP』に武蔵野市で唯一選ばれているそうです。皆さんは『東京都GAP』をご存知ですか?見た目、味はもちろんのこと機械の管理方法や持ち運びなど88項目もの厳しい審査をくぐり抜けた野菜だけが認定される称号で、市長さんから表彰もされるそうです。『東京都GAP』に選ばれた野菜は東京オリンピックの選手村の食事にも使われたそうですよ!

 東京都産業労働局:東京都におけるGAPの推進
 Tokyo Grown:GAPってなに
 
東京都GAPの認定証。この野菜を給食で食べられる子ども達が羨ましい……

ネットの中でパンパンに育った”たくましい”小松菜
通常の小松菜よりはるかに大きい小松菜です


農業機械も近くで見させていただきました! 野菜の種類によって機械が代わり、その種に適した大きさや間隔、土の耕し方をしてくれるそうです。榎本さんの許可を頂いて動かせるか挑戦してみましたがとても重い!結局先生以外は持ち上げることすらままなりませんでした。
 
小松菜の種を植える機械。とても重いです

実際に畑を見ながらお話を聞くことで、都市農業は地域と密接にかかわり合いながら行われているのだなと感じました。また、榎本さんのように代々農業をされているお家の方でも、伝統を大切に継承するだけでなくパクチーなど新しい挑戦もするということに驚きました。農業はかなり実験的で楽しいものなんだな、と今回のインタビューを通して思いました。
 
榎本さん、貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

授業時間の後半では、教室に戻って成果報告会でお配りするパンフレットなど制作物の内容についての話し合いもしました。武蔵野市の農業や産業に関わるたくさんの方のお話を色々な角度からお聞きしたことで一人一人CO+LAB MUSASHINOを通して学んだことを文章にしようと計画中です。utoの近藤さんのお力もお借りしながらこちらの作業も進めてまいりますよ!

最後までご覧いただきありがとうございました。次回のブログもお楽しみに♪


文責:ねこパン

2023年5月17日水曜日

コミュニティ演習2023 第6回!

みなさんこんにちは!

第6回のコミュニティ演習では、JA東京むさしの高清水さん、JAの青壮年部の田中さん、市の産業振興課農政係の合田さんにお越しいただきました。まず田中さんの畑を見学させていただいた後、学校に戻りインタビューをさせていただきました。

合田さんと西門で合流後、田中さんの畑に向かいました。あいにくの雨でしたが、向かう道中は普段通ることのない住宅街だったので武蔵野市の街並みを見ながら、特徴などいろいろな話を合田さんに教えていただいたり、市民農園を発見したりと充実した時間でした。そんな中、住宅地に突如畑が現れたと思ったら、目的地でした。第一印象は広い!でした。普段武蔵野市を歩いていても畑があるとは想像できない感じだったし、私は地方出身で家がほとんどないような広々とした畑や水田しかイメージになかったので都市にこんなにもしっかりと畑があることに驚き、改めて都市農業に興味がわきました。

畑の横は家。住宅地の隙間に畑があります

畑に到着し田中さんと高清水さんと合流すると、栽培されている作物について一つずつ説明してくださいました。一つの畑で何種類もの作物を育てていて、一つの畑で多種類育てるというのは都市農業の特徴であると学びました。特に印象に残っているのはソラマメです。一つさやの中を見せていただいたのですが、豆は大きく、何より中の綿がとてもふわふわしていて、ソラマメはいい寝床で育っているのだなと思い、面白かったです!

 

何の野菜かクイズで四苦八苦する私たち


ふわふわのクッションに抱かれたソラマメ。本当にふわふわでびっくり


次に二つ目の畑を見学させていただきました。一つ目の畑よりも広くそこでも複数種類の作物を育てていました。そこで一番印象に残っているお話は、その畑が家々にコの字に囲まれているため風の影響を受けるのだといいます。ちょうど中心が被害に合ってしまうらしく、伺った時も中心部分の網が外れてしまっていました。

一通り説明を伺った後、田中さんの農園の直売所を見せていただきました。普段から大人気らしく、すぐ完売してしまうそうです。みなさんお求めであるならばお昼前がおすすめだそうです!

隙を見せると植えた種が鳥に食べられてしまいます


田中さんの自販機。売り切れごめんです

学校に到着後、高清水さんからJA東京むさしについて、田中さんから農業、青壮年部について詳しくお話を伺い、インタビューもさせていただきました。まず、JAさんについては知らないことだらけだったので新たな学びが多かったです。特に印象に残ったお話は、現状外部販売が約20%あり出荷先がない場合市外へ販売していることに対して、どうにかすべて市内で販売したい!地元の人に食べてもらいたい!という強い思いをおっしゃっていたことです。おもわず、JAの直売所にたくさん足を運びたくなるほど地元の野菜に対する熱量を感じました。また、「武蔵野野菜」というブランドを構築をしたい!という話もとても興味深くそのお手伝いがCO+LAB MUSASHINOなどを通してできるならしたいと強く思いました。


JA東京むさしの高清水さん。農協のベテラン職員です

栽培する野菜については農家の田中さんが説明してくれました


次に田中さんが話してくださった農業についても初めて知ることがたくさんありました。特に「野菜品評会」についてが興味深かったです。野菜の形、見た目で栄養があるかなどを評価し賞を決めるもので、実際に賞を取った作物も買うことができるというのが魅力的だと思いました。受賞しているという事実は野菜に関してそれほど詳しくなくてもその野菜がいいものであるということが一目でわかるし、私たちが第一回の授業で「どんな商品を買いたくなるか、買っているか」考えたときに、”よくわからないけど賞を受賞していると買いたくなる”という考えと合っていて面白いと思いました。また、武蔵野市でもハクビシンやタヌキなどに食べられてしまうことがあると知り、都市農業でもそのような悩みがあると思っていなかったので印象に残りました。

実際に話を聞いて、たくさんの新しい学びがあったし、それぞれの立場で都市農業や武蔵野野菜に対する熱い話が聞けてとても充実した2時間でした。

貴重なお話、お時間をありがとうございました!!

さて、次回も再び教室を飛び出し、なにやら貴重なお話が聞けるようです!

最後までブログをお読みいただきありがとうございました!!
次回のブログもお楽しみに♪




担当者:あげパン

2023年5月14日日曜日

コミュニティ演習2023 第5回は休講です

コミュニティ演習 BLOG をご覧の皆さま。

5月8日に予定していました第5回講義は、担当者の渡邉が感染症に罹患したため休講となりました。第4回の更新も遅くなり申し訳ございません。

第6回(5月15日)以降は通常通り再開しますので、今後もぜひご覧ください。


文:渡邉大輔

コミュニティ演習2023 第4回!

みなさんこんにちは!

第4回のコミュニティ演習では、事業者インタビューを行いました。LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIEの森さんにお越しいただき、お話を伺いました。
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE

はじめに、正門で森さんと合流した後、少しの時間キャンパスをご案内しました。
本館や図書館、6号館カフェ、お昼はキッチンカーがある3号館と8号館の間などを歩き、教室に向かいました。
キャンパスをご案内

リベルテさんは吉祥寺本町にある、フランス出身のパン屋さんです。フランスの上質な食材や日本各地域の旬な果物など、こだわり抜いたものを使用されています。現在は京都にも店舗があるそうです。

インタビューでは、色々なお話をきかせていただきました。CO+LABに参加するきっかけやブルーベリーデニッシュをはじめとしたCO+LABの商品についてなどの他、様々なお話を聞くことができました。

とくに印象に残ったのは、"フレッシュさを大事にしている"ということでした。先週の散策の際にリベルテさんのパンを購入させていただいたのですが、とても美味しく、あの美味しさはフレッシュさを大事にしているからなのだろうなと思いました。

インタビュー前にはフランスからやってきたパン屋さんということもあり、市外のお客さんを中心にターゲットとしているのではないかと勝手に思っていました。しかしインタビューで伺ってみると、市内のお客さんが多いことや地域の繋がりといった街を大切にしていることがよく分かりました。

難しいなと思った点は、店内にPOPなどはあまり置かないようにしているという点です。CO+LABの商品だということを目立たせるために他にはどんな方法があるのか考えるべきだなと感じました。


インタビューの様子

インタビュー後にはリベルテさんのはちみつのマドレーヌをいただいてしまいました>𖥦<♪

そのままのはちみつが1番美味しいというこだわりのもと仕上げとしてはちみつを塗っているというマドレーヌは、優しい甘さでとても美味しかったです!

使われている蜂蜜もCO+LABの商品です。
最高に美味しいマドレーヌでした


次回はJAさん、そして青壮年部の方にお話を伺います。今回の授業の終わりには次回に向けたインタビューの質問内容も考えました!

読んでくださりありがとうございます!

次回のブログもお楽しみに♩


担当者:めろんぱん