第2回 コミュニティ演習です!
さて、今回は武蔵野市健康福祉部 障害者福祉課 永田有紀恵さん、高齢者支援課 小久保渉さんをお迎えしてお話を聞きました!
武蔵野市が行っている障害者の方、高齢者のへ向けた支援・施策がわかり、とても興味深かったです。
最後の質問タイムもそれぞれ聞きたいことをお聞きして、私たちの理解が深まりました!
![]() |
永田さんによる説明の様子 |
お越しくださった永田さん、小久保さん、真柳さん、ありがとうごさいました。
これからの授業に役立たせていきたいです!
成蹊大学文学部現代社会学科の「コミュニティ演習」のページです。この授業は武蔵野市をフィールドとして、学生たちが地域に暮らす人びとと実際に触れ合いながら、地域が抱える具体的な課題について考え、その知見を発信していくことを目的とした実践型の演習科目です。開講11年目にあたる2025年度のテーマは「地域の安心感を高める仕組み」です。このページでは、この授業の日々の様子を学生たちがつづっていきます。
![]() |
ブラインドウォークの様子 |
![]() |
KJ法を用いた討論会の様子 |