2020年10月30日金曜日

コミュニティ演習2020 第6回!

10月30日金曜日、本日は第6回目の授業でした。

前回に引き続き、今回もダイヤ街に詳しい幡野さんに色々とお話をうかがいました!前回幡野さんのお話から撮影場所を特定した写真も含め、写真を見ながら、さらにうかがいたい点や不思議に思う点について掘り下げていきました。また、それ以外にもそれぞれの写真が撮影された当時の出来事について、多くの話をうかがうことができました!

実際に幡野さんからお話をうかがう前に、司会担当の履修生を中心としてどんな質問をするか話し合っていたため、インタビューがとてもスムーズに進んだように感じました。

私は自分が担当する以下の2枚の写真について質問をしました。これらを含め、歳末から新年にかけてバーゲンセールをおこなっている様子を収めた写真が多数あったことが気になっていて、「これは近くの商店街が一丸となって実施したものなのか」、「今もこのようなイベントは行っているのか」などの点についてうかがいました。

1969年ごろの歳末のダイヤ街
(提供:吉祥寺今昔写真館委員会)

1970年ごろの吉祥寺駅前での歳末大売り出し抽選会
(提供:吉祥寺今昔写真館委員会)

幡野さんのお話では、この頃には商店街を盛り上げるため、店先にワゴンを並べてサービス品を売るようなイベントをしていたとのことです。私は吉祥寺の近くに住んでいるので、このようなイベントがあったら是非行きたかったのですが、今はやっていないそうで、少し残念でした。

幡野さん。前回に引き続き、貴重なお話を聞かせていただきまして本当にありがとうございました!

最後に、昔のダイヤ街の写真や幡野さんからうかがった話をネット上でどのように共有したら、私たちが感じている楽しさを伝えることができるかを話し合いました。とても多くの意見が出て、これからの展開が楽しみです!

来年の成果報告会に向けての準備も同時進行で進めていきます。私たちがおこなっている調査の面白さを伝えられるよう努力します。

次回11月6日も幡野さんのお話をうかがいます!お楽しみに!!

文責:ぱん

2020年10月21日水曜日

コミュニティ演習2020 第5回!

 10月16日(金)、コミュニティ演習第5回の授業が行われました!

今回はダイヤ街で商売を営まれていた幡野弘さんをお招きし、聞き取り調査を行いました。幡野さんはダイヤ街の歴史に非常にお詳しく、貴重なお話を沢山うかがうことができました!

授業は私たちが撮影場所をまだ特定できていない写真について質問しながら進みました。昔の地図等の資料だけでは撮影場所の特定に至らなかった写真も、幡野さんのお知恵をお借りすることで判明するなど、これまでの作業に大きな進展がみられました!

中でも私の担当写真のお話をさせていただきますと……

中央線が高架化される前の吉祥寺駅
(提供:吉祥寺今昔写真館委員会)

こちらは中央線が高架化される前の吉祥寺駅の写真なのですが、今までの調査ではどの方角から撮影されたのか、全く分からない状態でした……

しかし幡野さんにうかがった話から、旧協和銀行(現 SMBC日興証券)付近から撮影されたのではないかということがわかりました!!

また、写真を見ながら幡野さん御自身のダイヤ街にまつわる思い出を話していただき、オンライン上ではありますが、それらを一緒に共有しているかのような不思議な感覚がありました。実は私、授業後の休日に吉祥寺まで買い物に行ったのですが、普段何気なく眺めていた街並みやお店も、幡野さんの思い出や、写真で見る昔の姿と照らし合わせると違ったように見え、いつもとは異なる吉祥寺の景色を味わうことができました。

幡野さん、本当に貴重なお話をありがとうございました(^^)

学校行事の関係で、次回授業は11月30日となります。次回も引き続き幡野さんから話をうかがう予定ですのでお楽しみに!

文責:おます

2020年10月12日月曜日

コミュニティ演習2020 第4回!

 10月9日(金)、コミュニティ演習第4回目の授業が行われました!

今回は、写真の撮影場所や時期の分析結果を一つの表にまとめる作業をしました。

初めて分析をしたときはむずかしいな~と感じていましたが、何枚かやっていくうちにコツをつかんだり、別の写真に同じお店が出てくるのに気づいたりと、だんだんとダイヤ街の昔のお店の配置を覚えていったりするのがとても面白いと感じました!

一人ひとりが写真を分析してきた成果が一つの表にまとまると達成感を感じるものですね。

また、来週、昔のダイヤ街についてお話をしてくださる幡野さんが、ダイヤ街に関する色々な資料を提供してくださいました!

ありがとうございます!

この資料のおかげで、いままで手掛かりがあまりなかった写真の分析もかなりはかどりました。

「吉祥どんたく」のパレードの写真
(提供:吉祥寺今昔写真館委員会)

写真を見ていると、「吉祥寺どんたく」という文字の入った横断幕やプラカードをよく目にしました。5月におこなわれていたイベントのようなのですが、詳しいことはわかっていないので、来週幡野さんにお話をうかがうのがとても楽しみです!

他にも秋祭りや七夕まつりなど、季節のお祭りの写真が多いなと感じたので、お祭りの様子などもうかがえればと思います。

来週は幡野さんにお話をうかがうことで、写真だけではわからなかった事柄がたくさん解き明かされると思います。皆さんも楽しみにしていてください!

文責:ミツコ

2020年10月6日火曜日

コミュニティ演習2020 第3回!

 10月2日(金)、コミュニティ演習第3回の授業が行われました。

まず先週の宿題だった、『昔の吉祥寺について語ろう!』という電子掲示板のスレッドの中で出てくる吉祥寺ダイヤ街についての記述の調査結果をみんなで共有しました。

「ダイヤ街」だけではなく、ダイヤ街の昔の名称で書かれているところなどもピックアップする必要があるため、少し苦労しましたが、昔の吉祥寺を少し知ることができた気がして嬉しかったです。

同じお店の話が何回も出てきたり、昔の吉祥寺を懐かしむコメントが多く出てきたりして、読んでいるだけで少し暖かい気持ちになりました。

傷痍軍人がアコーディオンを弾いていたという思い出が頻繁に語られる歯科医院
(提供:吉祥寺今昔写真館委員会)

次に、先週と同じようにブレイクアウトルームを用いたグループワークで、昔のダイヤ街の写真の撮影場所の調査を行いました! 同じ写真を見ていても、気になる点が人によって違うところが面白いと感じました。

1枚の写真を丁寧に調査していくと、その写真が撮られた場所や時期が徐々に明確になり、とても楽しいです。撮影場所が特定された写真が先週から段々増えてきました。

しかし、写真を見るだけでは場所が確定できないものもあります。そのため、今後はダイヤ街をよく知っている人たちに聞き取り調査をおこない、撮影場所を確定していきます。また、ダイヤ街や写真をめぐる思い出も話していただき、記録する予定です。グループワークではその聞き取り調査に向けての話し合いもおこないました。どんな話がうかがえるのか、楽しみです!

文責:M. M.

2020年10月1日木曜日

コミュニティ演習2020 第2回!

 9月25日(金)、コミュニティ演習第2回目の授業がありました!

はじめに石川コレクションを見た学生から

「服装に時代を感じた」「バスの形がレトロでかわいい!」

といった感想がありました。

吉祥寺駅北口の旧「三角地帯」付近にあったとんかつ店「可酔亭」。一番手前に写っている自転車の籠に自転車鑑札が付いている(提供:吉祥寺今昔写真館委員会)

私はとんかつ屋の前に止まっている、一番手前の自転車にナンバープレートが付いていることに驚いたのですが、気になって調べてみると自転車鑑札というものでした。現在の車と同様、自転車に税金がかけられていた時のものみたいです。1958年に自転車荷車税が廃止されてから徐々に姿を消していったそうです。時代を感じますね。

次にGoogleマップで、今回昔の写真を調査する吉祥寺ダイヤ街の現在の様子を確認しました。新型コロナウイルスの影響で実際に訪問することが難しい中で、足を運ばなくても町の様子を知ることができる今の技術、ありがたいです。

現在のダイヤ街のマップ(出典:吉祥寺ダイヤ街公式サイト(http://www.daiyagai.com/map/))

現South zoneの通り、ローズナードから発展していったダイヤ街の歴史について授業で触れ、ダイヤ街商店街と呼ばれる前の吉祥寺駅北口商店街は、どこの範囲を指していたのか、聞き取り調査につなげたい疑問も生まれました。

そして今回、全151枚のダイヤ街の写真から履修生1人10枚づつ担当写真が決まりました。私は1枚多い11枚担当しますが、ラッキーだと思って頑張ります!

ブレイクアウトルームを用いたグループごとの撮影場所特定作業では、皆の観察力に驚きました。徐々に撮影場所と撮影時期の特定作業が進みつつあります!次回どこまで特定が進んでいるのかお楽しみに!

文責:おこめ